- 2022.07.23
【最軽量サコッシュ】 「GRANITE GEAR(グラナイトギア)」のハイカーサチェル 【焚き火やBBQのお供に】
焚き火の時に使うマッチやライター、売店に行った時の財布、スマホ、車のカギなど、ちょっとした小物を持ち運ぶのに便利なバッグ・ポシェットなら「GRANITE GEAR(グラナイトギア)」の「ハイカーサッチェル」がオススメ!
焚き火の時に使うマッチやライター、売店に行った時の財布、スマホ、車のカギなど、ちょっとした小物を持ち運ぶのに便利なバッグ・ポシェットなら「GRANITE GEAR(グラナイトギア)」の「ハイカーサッチェル」がオススメ!
コスパ最強のLEDライト「MINIMALIGHT(ミニマライト)」。 6種類のモードでフラッシュライト機能も付いているのに2800円で買えるという驚きのコスパ!その魅力に迫っていきます!
キャンプの小物として、おそらく最も所有者が多いと思われるのがスノーピークの「マグ」。 シンプルながらも長年愛されるのその理由に、選び方の紹介やレビューをしながら迫ってみました!
この世に存在するランタン・ライトの中で、最も薄く持ち運べるのが「キャリー・ザ・サン」のソーラーライトでしょう! アウトドアでの使用はもちろん、太陽光電池なので防災用品としても活用できます!
肉や魚や野菜炒めが、3秒で簡単にプロの味になるスパイス! 食材を普通に焼いて、宮島醤油の「ステーキスパイス」を振りかけるだけで、素材のうまみがグッと引き出されるので、家庭でもアウトドアでも重宝すること間違いなし! 食卓をちょっとグレードアップしたいあなたは是非とも参考にしてみて下さい。
「ゴールゼロが高くて買えない!!」 そんな方におススメするのが、あのゴールゼロと並び、いまやコンパクトLEDランタン(ライト)の2トップの片翼を担う「LEDLENSER(レッドレンザー) ML4」です。 プレミア価格となっている前者と比べると、かなり手に入りやすく、その機能も勝るとも劣らないことから […]
キャンプのゴミって風で散らかりやすいし、一気に生活感出ちゃうし、獣や虫の温床になってしまいますよね・・・みなさんはどう管理していますか? かさ張らずに、フタも付いていて虫が寄りにくく、しかもオシャレなゴミ箱があれば良いのに、というそんなお悩みを解決するのがオレゴニアンキャンパーの「ポップアップトラッ […]
初心者にオススメのテントとして話題のBUNDOK(バンドック)「ソロティピー1TC」ですが、TC素材がゆえに雨での使用について心配な方も多いことかと思います。 今回、ソロティピー1TCヘビーユーザーである私が、偶然雨天のキャンプで使用したのでその様子を簡単にレビューしていきます。 購入を検討されてい […]
「水」は生命の源。 当然、自然の中に身を置き、時として己との戦いにもなる登山やキャンプであっても、水は必要不可欠な物資の1つです。 そんな重要な「水」を持ち運ぶ時には、ペットボトルのままで持ち運んだり、水筒を使ったりすることが多いですが、使い切って空になった時、ボトルがかさ張って荷物になったという経 […]
ご飯の主役である食品・食材を陰ながら支えるテーブルウエア・キッチンツールの中でも、食材を素の姿から私達の食べやすい姿へと変える舞台としてひと際重要なのが、「カッティングボード」、日本で言うところの「まな板」です。 特に木製のものは使いやすくて映えるためキャンプなどにももってこい! 豆知識やお手入れの […]