WAQ(ワック)のコットは安くてベストなハリ具合! 【初心者におすすめ】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

快適なキャンプの夜を過ごすために「コット」はあると無いとでは段違いのギアです。

地熱や底冷えを防ぎ、季節を問わずに快眠へと誘ってくれる、まるで優秀なベッドのようです。

WAQって人気だけど実際どうなの?と、購入をためらっている方や、そもそもコットって何?という方、優秀なコットを探している方々は是非参考にしてみて下さい。

目次

WAQ(ワック)のコットは安くて程よい張りで最高の寝ごこち!

2WAYフォールディングコット

新進気鋭のアウトドアブランド「WAQ(ワック)」から登場したコット「2WAYフォールディングコット」。

2WAYというのは、付属のパーツで高さが調節可能なため「ハイスタイル」、「ロースタイル」の2通りの使い方ができるという意味で、フォールディングは言葉の通り、折り畳めるという意味です。

つまり、高さ調節が可能な折り畳み式のコットなのです。

スペック

  • 使用サイズ:長さ190cm×幅67cm×高さ37cm(ハイ)/17cm(ロー)
  • 収納サイズ:横60cm×幅18cm×高さ18cm
(出典:WAQ)
  • 素材:(ベッドシート)300デニールナイロン、(ポール)A7075超々ジュラルミン
  • 重量:3.2kg
  • 耐荷重:150kg
  • カラー:タン、オリーブ、ブラックの3種類

220cm×80cm程度の大型サイズのシュラフも、十分乗せることができる広さです。

組み立て方・使い方

収納袋を開くと、主に4つのパーツが入っています。

まず、コットの天板の両サイドに差し込むメインポールを2本組み立てます。

ポールの中にゴム紐(ショックコード)が通してあるため、簡単に組み立てられます。

これがベッドのフレームになります。

組み立てた2本のポールを、コットの寝る部分(ベッドシート)の両サイドにあるループに通していきます。

端までポールを通したら、シートの端がポールに引っ掛けられるようになっているので、ポールに引っ掛けます。

少し力がいる作業です。

ベッドシートの両サイドのポールを通しても、まだこの段階ではダルンダルンしています。

次は脚の部分(レッグフレーム)を組み立てていきます。

曲線を帯びた四角形のポールが入っているので、これを展開します。

こちらも内部にショックコードが通してあるため、簡単に組み立てることができます。

注意点としては、「W」の字の形になるように組み立てることです。

これを3本用意します。

そしてこのレッグフレームを、先ほど組み立てたベッドフレーム部分に接続していきます。

コットのテンションを均一にするために、必ず3つある真ん中からはめて下さい。

レッグフレームの片方は、カパカパ開閉する押し込みレバーがあります。

このレバーが無い方を最初にベッドフレームに引っ掛けます。

その後で、レバーがある方をポールに接続していくのですが、この時、ポールに溝が加工してあるので、そこに噛み合うようにしてはめていきます。

あとはレバーを黄色の矢印の方向にグッと押し込み、カチッと音がするまで固定します。

これによりベッドシートにテンションがかかり、程よいハリ心地を実現しています。

これをレッグフレームごとに3カ所で同じ操作をしていけば完成です。

このままだとロースタイルですが、

付属しているポールをレッグフレームの穴にはめていくと、ハイスタイルに変えることができます。

撤収方法:手こずりやすい脚部分(レッグフレーム)の外し方のコツ

撤収する際には、組み立てた時と反対の手順で分解していけばOK。

ただし、まずベッド本体のフレームから脚部分(レッグフレーム)を取り外す作業がだいぶ難しい。。
開閉するレバー部分にある、シルバーのツマミを左右一緒に押し込むことで、簡単に外せるとのことですが、どうやっても押し込めず、外れません。

どこにも分かりやすい説明がありませんでしたが、この作業は「コツ」がいります。

レバーの地面に近い方を拡大すると、見えにくいですが、少し浮いているのが分かります。

この浮いている部分を押し込みながら、シルバーのツマミを押し込むと、先ほどとは打って変わって、シルバーのツマミが押し込みやすくなることが分かります。

こうすることで簡単に取り外しやすくなります。

少し力がいる作業なので、注意しながらやりましょう。

オススメポイント

見た目がカッコイイ

私は今回「タン」カラーのものを購入しましたが、写真をご覧になると分かるように、とてもカッコいい見た目をしています。

他のオリーブやブラックも同様に、生活感が出やすいビビッドな三原色などは一切使用されておらず、キャンプサイトで悪目立ちすることもありません。

ロゴマークを含めたデザイン自体も、シンプルながら存在感のある骨格で華奢な印象を受けることも無く、とてもバランスが良いです。

ハイ&ロースタイルの両方使える

あなたのキャンプスタイルが「ハイスタイル」でも「ロースタイル」でもどちらでも使用することができます。

ロースタイルであれば、このコットが入る幅さえあれば、ソロ用の小さなテント内でも使用することができますし、ハイスタイルであれば、チェアが無い時の代用として使用したり、荷物を置く場所として使用することもできます。

ローからハイに変更する際のポールを含めても、総重量3.2kgという軽量さのため、荷物が増えることへの懸念もほとんど無いのも良いポイントです。

ハリ具合(テンション)が丁度良い

ベッドやベッドマットを購入する時に、反発がどのくらいあるのかが重要なのと同様に、コットで最も需要なのが「ハリ具合」です。

よく、床ずれ(褥瘡)の予防のためには、体にかかる圧力を、毛細血管が閉塞する圧である32mmHg以下で管理することが望ましいと言われています。

床ずれができるということは、体に負荷がかかり楽な姿勢で寝ることができていないということになります。

32mmHg以下の圧力で管理するためにベッドに求められるのは大きく分けて「沈める」機能と「包み込む」機能です。

この2つが相互に作用して体とベッドマットの接触面積が最大になることで、床ずれができにくく快適に寝たり生活したりができるようになります。

このWAQのコットは、ハリが弱くて体が沈み込みすぎることもなく、ハリが強くて体が浮いてしまうこともないため、丁度良い塩梅で体を包み込んでくれます。

まるで家のベッドで寝ているかのように夜を過ごすことができています。

これまで10回ほどキャンプで使用しましたが、へたったり、縫製がほつれてきたりすることもなく、耐久性も十分にあります。

(出典:WAQ)

なにより安い

オシャレで高さ調節ができて、耐久性があり使用感も問題ないと、ほとんど文句の付け所がない上に、驚きなのはそのお値段の安さです。

これだけ高機能でなんと税込15000円前後です。

あの最大手であるHelinoxのコットは安くても40000円ほどかかってしまうため、その半額以下でほぼHelinoxに近いコットが手に入ってしまいます。

通販っぽくなってしまいましたが、むしろ買わない理由がないくらいのギアです。

迷っているなら間違いなく買いだと思います。

メーカー1年保証がもれなくついている

初期不良や故障に関しては、もれなく1年保証が付属しています。

また、私が購入した際には、LINEのWAQ公式アカウントを友達登録すると、1年保証が2年保証に延長されるキャンペーンが実施されていました。

さらに30日間の返品保証や専門スタッフによるアフターサポートも充実しているため、サービスも手厚いので安心して使用することができます。

残念なポイント

組み立てが少し面倒

作業手順が多く、組み立てに手間がかかります。

最初はプラモデルを作っているようで楽しさもありましたが、準備をなるべく簡略化したいキャンプにおいては、慣れてくるとなかなかに面倒です。

工程は単純なので、何回か組み立てれば、女性やお子さんでも次第に簡単に組み立てられるようになってくると思います。

収納がコンパクトな分、差し引きしょうがないところではありますが、スノーピークのコットのような簡単さは無いためその点は注意です。

実際に使う時には、フレームに引っ掛けたり、穴にポールを挿したりと、細かい作業も複数あるため、暗くなった寝る直前ではなく、テントを立てた直後など、なるべく明るい時間帯に組み立てておくのが良いでしょう。

ロースタイルの安定性が悪い

ロースタイルでのレッグフレームの形状が「W」となっているため、ベッドシートの端に腰かけた際のグラつきがあります。

寝てしまえばそれほど問題にはなりませんが、このコットの上にモノを置く場合などは注意が必要です。

一方で、ハイスタイルにする場合に挿し込むポールは、地面に近くなるにつれて外側に傾斜がついているため、ハイスタイルでは安定性があります。

軋む音がする

体重を乗せた時、ベッドシートとポールの摩擦や、ポールの接続部分でギシギシと軋む音がします。

とは言っても、このタイプのコットは、あのHelinox製のものでも同じくらいの音がするので、許容範囲かと思います。

コットの上にマットを敷いたり、シュラフを使用すると多少軽減しますが、音が気になって寝れなくなってしまう人はコットを使用しない睡眠環境を工夫した方が良いかもしれません。

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次