【圧倒的コスパだが気になる点も…】 ミニマライト(リモコンじゃない方)で灯りを鬼足し!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コスパ最強のLEDライト「MINIMALIGHT(ミニマライト)」!

6種類のモードでフラッシュライト機能も付いているのに3000円前後で買えるという驚きのコスパ!その魅力に迫っていきます!

目次

MINIMALIGHT(ミニマライト)で灯りを鬼足し!

私も勘違いしていましたが、人気の韓国ブランド「ミニマルワークス」の製品ではなく、「5050 WORK SHOP」というブランドの製品です!

ディティール

(出典:5050WORKSHOP)

カラーデザインは「ブラック×トライバル柄」と「オリーブ×ペイズリー柄」の2種類でしたが、「グレー×トポ柄」が登場しました!

(出典:5050WORKSHOP)

本体上部のフタはシリコンキャップ。

これを外すと、中には電源スイッチとUSBポートが隠されています。

電源スイッチはシリコンキャップの上からでも押すことができる構造になっています。

後述しますが、フラッシュライトには光源のズーム機能があり、ライトの先端が少し伸縮します。これで最大100m先を照らせるとのこと。

本体上部には細いですがフックがあり、カラビナなどを装着することでぶら下げて使用もできます

(出典:5050WORKSHOP)

スペック

サイズ直径2.7cm×12.5cm
重量105g
推奨環境0〜40℃
バッテリースペックリチウムイオン蓄電池
容量2500mAh、電圧3.6V、電力量18Wh
入力DC5V、0.8A
出力DC5V、1A
LEDライト5W
充電時間約5時間(0.8A)
保護等級IP44(直径≧1mmの固形物に対する保護、全方向からの散水に対する保護)、粉塵や水没・強い水流に対しての保護は不十分です。

使い方

上部シリコンキャップの一部が電源スイッチとなっており、ここを押すことで点灯モードが切り替わっていきます(合計6回、7回目でオフになります)。

点灯モードは全6種類!

スクロールできます
色温度明るさ稼働時間
①フラッシュライト(強)6500K250ルーメン6時間
②フラッシュライト(弱)6500K200ルーメン10時間
③温白色ランタン(強)3500K200ルーメン6時間
④温白色ランタン(弱)3500K100ルーメン10時間
⑤電球色ランタン(強)2700K180ルーメン6時間
⑥電球色ランタン(弱)2700K80ルーメン10時間

フラッシュライト機能というのは、簡単に言うと「懐中電灯」のように使用できる機能のことです!

フラッシュライト(強)⬇︎

フラッシュライト(弱)⬇︎

温白色ランタン(強)⬇︎

温白色ランタン(弱)⬇︎

電球色ランタン(強)⬇︎

電球色ランタン(弱)⬇︎

どのモードでも、強と弱でそれほど大きな差が無い印象です…。

ちなみにフラッシュライトはズームすることでビームパターンがワイドからスポットとなり、100m先まで照らすことができます。キャンプではあまり使わない機能かもですが…。

ミニマライト充電方法

本体の入力ポートは「USB-C」です。元々お持ちのUSB-Cケーブルを使って充電することも可能です。

専用の充電ケーブルは両端が「USB-C」と「USB-A」の両口となっているので、充電時にUSB-C入力で使用する場合は電源アダプタ接続部はUSB-Aとなるので混乱しないように注意しましょう。

充電中は電源スイッチ周囲が青く「点滅します。

フル充電になると、今度は青く「点灯するので、充電完了の目安になります。

また、ミニマライトに用いられているリチウムイオン電池は、充放電可能回数が500回とされています。併せて過充電による劣化には注意しましょう。

モバイルバッテリーとしても使える

DC5Vの1Aの出力で、iPhoneなどのスマホ機器も充電できます。

この時、ミニマライト側の出力ポートは「USB-A」端子なので注意が必要です。

本製品に付属のケーブルは「USB-A」と「USB-C」の両口になっているため、これを使えばApple製品などの「USB-C」端子の機器も充電することができます。

ただし、バッテリー容量が2500mAhと低めなので、機種によっては1回のフル充電もままならない可能性があります。

一般的にモバイルバッテーでは熱放電やケーブル電圧への昇圧の影響で約40%の容量が損失されるという説もあり、そのため、モバイルバッテリー機能はおまけ程度の超緊急用と認識しておいた方が良さそうです。

さらに1A(アンペア)なので充電速度もとても遅いです。付属のケーブルもチープなので機能が良いとは言えません。モバイルバッテリー機能としては期待できません…。

ちなみにモバイルバッテリーとして使用中は緑色に点灯します。

明るさはどれくらい?

キャンプで見る明るさ

ランタンモードの「弱」でも明るさは80〜100ルーメンあるので、周囲を照らすには十分な明るさです。

キャンプの夜、テント内の荷物を操作する時と、肉の焼き加減を確認する時の少なくとも2つの場面では、十分な明るさを持ったライトが欲しいと個人的に考えています。

その点、フラッシュライトモードに関しても「弱」でも肉の焼き加減を確認するのには十分な明るさを有しています。

キャンプに行くのに「ミニマライト」だけで十分かどうかという点ですが、大人数のキャンプでメインランタンとするには若干光量が弱い印象です。一方で大人数の状況でもサブランタンとしては優秀ですし、ソロキャンプやクワイエットタイムなど必要以上の明るさを必要としない状況であれば、メインとしても使っていけるでしょう。

他ブランドのギアと比較してみた

以下の写真は左から「ミニエジソンランタンLED」「たねほおずき」「レッドレンザー」「ミニマライト」「キャリーザサン」と比較したものです。

それぞれ一番「強」モードでの比較ですが、ミニマライトが一番明るいです。

それぞれ一番「弱」のモードでもミニマライトが最も明るいです。

実際の火を光源とするランタンにも、明るさに関しては圧勝です。

レビュー 【圧倒的コスパだが気になる点も…】

オススメポイント

フラッシュライト機能付き

フラッシュライトと聞くとゴールゼロが思い浮かびますが、ミニマライトにもその機能が装備されています!

懐中電灯のように使えるので、暗闇での移動や防災の観点からも役立ちます。

(出典:5050WORKSHOP)

価格の安さ

小型LEDランタンとしてはかなり明るい方であり、モードも多彩でフラッシュライト機能まで付いているのに、なんと税込2800円程度で購入できるというコスパの良さ! サブランタンとしても手が出しやすいと思います。

マイナスポイント

色温度が中途半端

「温白色」モードは、他のランタンでもよく用いられている3500Kが適応されていますが、予想よりも白っぽさが強い印象でした。

一方の「電球色」モードは2700Kと、逆に白熱電球(2850K)よりも黄色みが強い印象になってしまっています。つまり色温度がどっちつかずの中途半端なのです。

マニアックな細かい部分ではありますが、この両者の中間くらいの色味が本当の「電球色」に近い色だと思うので、明るさの色味を重視する方は、事前に実物を確認した方が良いかと思います!

明るすぎる / 直視できないほど眩しい

「弱」でも80〜100ルーメンとかなり明るいので、キャンプなどで自然な光を好む方にとっては邪道かもしれません。

「強」と「弱」の2段階しか調光ができず、もう一段階弱い光量設定があるだけでも格段に使いやすくなる製品だと思います。さらにいえば「強」であってもメインランタンとするには多少光量が足りないと感じました。

要するに、メインランタンとするには「強」でも明かりが足りず、かと言って「弱」モードは明るすぎるので使いづらい部分があるという、光の強さに関しても中途半端な印象のギアです。

フラッシュライトに関しては、「強」と「弱」の差がほとんどなく、「弱」でも明るすぎるので夜中などは正直使いづらいです。

またもう一つの問題は、光源になんの加工(レッドレンザーでいうところのマイクロプリズム加工など)も施されていないため、光を直視するとかなり眩しいです。

これに関しては他ブランドのシェードを手に入れたり、100円ショップで売っているようなマスキングテープなどを巻いたりするだけでも眩しさが軽減されるので、ちょっとした工夫で対策は可能かと思います。

上部のフックが華奢

フックは直径1mmほどでかなり華奢です。

握力でどうこうできるほど柔らかくはないですが、落としたりぶつけたりした場合には変形してしまう可能性があります。ぶら下げる分には問題ないかと思います。

充電量の目安がない

本体のどこを見てもバッテリー残量を表示する目盛りがありません

一応、モバイルバッテリーとして使用している時に、電源スイッチ周辺が緑色に「点灯」するのですが、バッテリー残量が少なくなっていると「点滅」に変わり、残量がゼロだと「消灯」するようです。残量が何%で点滅するかも不明ですし、ケーブルを接続しないといけないので面倒です。

こうなると何が困るかって、いつどのタイミングでバッテリーが切れるか分からないので、バッテリーが無くなってしまった時のために充電用品一式やサブランタンを持っていく必要があります。

レンズを強く押すと外れてしまう

フラッシュライトのズーム機能を使用している時に、レンズ部分を強く押し込んでしまうと、そのままレンズが外れてしまいます。

分解できないので、こうなってしまうと再び嵌めることはほぼ困難となり、取り返しがつきません。

通常の使用には大きく問題ありませんが、フラッシュライトをズームさせようとして先端を伸ばしても、レンズが外れているのでズームされなくなります。

強く押し込まないように注意しましょう!

デザインの好き嫌いが分かれると思う

私個人的にはトライバル柄もペイズリー柄も好きなので、このデザインに文句はありませんが、ごちゃごちゃしたデザインが嫌いな方や無地が好きな方はあまり好きではないかと思われます。

【もっと使いやすいものをお求めなら!】 リモコンタイプもあり ➡︎ 現在販売されていません。

リモコンでスイッチのオンオフが可能で、寝る前にシュラフの中から電気を消すことができちゃいます。

デザインも等高線でおしゃれな気が…。価格が少し上がるので、お財布に余裕がある方は是非!

専用シェードもあり

RETRO SHADE for MINIMALight

アンブレラタイプのレトロなランタンを彷彿とさせるシェードです。

ミニマライト特有の強めの光量を中和して、柔らかい印象のランタンに早替わりします。見た目も良くサイトが一気にオシャレになること間違いなしです!

KASA SHADE

ステンレス製のシェードで、下面に反射製の高いものを使用することで明るく下方を照らします。

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次