高倉健が愛した甘酒 ~橘倉酒造 ~ 【米麹100%でアルコールフリー】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

長野県佐久市の臼田という田舎町、その中心を走る商店街の外れに「橘倉(きつくら)酒造」という酒造さんがあります。

ここで取り扱う「甘酒」は、米麹100%でおそらく日本イチ美味い「甘酒」です。

その証拠にあの名優高倉健さんも愛飲していたそうです。

甘酒に興味がある方、新しい食の発見をしたい方、高倉健さんが好きな方などは、是非ご覧になって下さい!

目次

高倉健が愛した甘酒 「蔵元きつくらのあまざけ Premium」

商品概要

橘倉酒造のあま酒は、国産米100%の酒造ならではの上質な米麹と、屈指の名水である八ヶ岳山系・千曲川伏流水だけで造りました。添加物を一切使用しない、昔から伝わる変わらぬ製法により、麹本来の自然でやさしい風味が楽しめます。

栄養たっぷりの飲む点滴と呼ばれるほどですので、健康に良いことは間違いありません。

飲み物ですが、内容量の単位がグラム表記なのが面白いですね。

2023年にリニューアル!

「こうじと井戸水だけの手作りあま酒」という製品名でしたが、2023年4月にリニューアルされています。

新たな製品名は「蔵元きつくらのあまざけ Premium」となりました!

これまでとは異なり、「瓶タイプ(950g)」と「パウチタイプ(500g)」の2タイプ展開です。

まずパッケージがポップなカラーリングから酒造らしいシックなものに変更となっています。

パウチタイプは今までは開封すると飲み切らないといけませんでしが、キャップ付きのビニール容器になったことで保管しやすくなりました。

さらに内容に関しても、米こうじに使用するコメの精米歩合が73%から70%に変更となり、よりすっきりとした甘さを楽しむことができるようになったそうです。

どんな味がするの? 甘酒の概念が変わるかも…

実は、私は小さい頃からこの甘酒が大好きでよく飲んでいます。

期間でいうと約20年以上のヘビーリピーターの1人です。

というか、この甘酒が美味しすぎて、この味を知ってしまうとスーパーなどにも売っている様々な種類の他の甘酒が、甘酒ではない別の美味しくない物に思えてしまうほどです。

また、世にある甘酒の中には「酒かす」の含まれた甘酒もありますが、私は酒かすの味がどうも苦手で、以前に1回飲んだ時に口に合わなかったのです。

酒かす入りの甘酒が苦手な、同じ感覚をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

しかし、この橘倉酒造の甘酒は米こうじ100%を材料として作られているため、良い意味で酒かすの風味は全く感じず、米こうじ本来の甘酒を楽しむことができます。あなたの甘酒の概念が変わるかもしれません!

実際に器に出してみると、粗めに米の形が残っており、粒のあるタイプの甘酒です。

しかし甘納豆のようにドロドロした感じは強くなく、むしろサラサラとした飲み物に近いテクスチャです。

「うまい!」と、きっと誰もがそう感じることでしょう。

ウソだと思って飲んでみて下さい、美味すぎて本当に他の甘酒を飲めなくなります

初めてこの甘酒を飲んだ時の衝撃は忘れられません。

甘酒という製品の特性上、口に含んだ瞬間は確かに甘味は強いですが、イヤな甘さではなく、お米本来の優しい甘味です。そして後味がとてもスッキリしています。

液体の中にわずかに残る米の粒々は、1、2回嚙むだけで口の中で溶けていきます。食感も楽しみながら、同時に米の旨味がフワッと広がります。のど越しも最高です。

原材料は他のメーカー製のものも同じはずなのに、全然違うものに感じます。歴史・実力のある酒造の力、そして肥沃な土壌の賜物でしょうか。

甘いものが苦手な方は、甘酒と聞くと「甘ったるい」といったイメージを持っている方もいらっしゃると思います。しかし八ヶ岳・千曲川による肥沃な土壌で培われた井戸水を使用しているためか、先述したようにとてもスッキリとした飲み口のため、甘党でない方でもお楽しみいただけると思います。

小さいころから何年たっても変わらない美味しさは今でも健在です。

この甘味はどちらかというと冬向けなのかな?と感じたりしますが、江戸時代では夏になると「甘酒売り」なる人が街中に出現したそうです。現代の私達には家電製品があるため、夏は冷蔵庫でキンキンに冷やして、冬はレンジでチンして、と年間を通して色々な楽しみ方ができそうです。

また、先述のように瓶のタイプだけでなく、パウチタイプもあるので、瓶の片付けが大変な方はパウチタイプを選択しましょう!

高倉健さんとのつながり

この甘酒は全国的にも有名なものであり、それを物語る逸話として、かの名優・高倉健さんが愛飲したと言われています。

直営店の店内には高倉健さんと蔵元さんが一緒に写った写真が飾られています。

高倉健さんはお酒を嗜まない代わりに、この甘酒を毎月注文し、この味を楽しまれていたようです。

ちなみに上記のパウチのタイプを12個セットで購入されていたいたようです。

そして美味しい「お酒」のお返しとしてランドクルーザーをプレゼントされたとの逸話もあります。

甘酒というものは、飲み終わりに近づくにつれ、どうしても米の粒がコップの底や側面にくっついたまま、残ってしまいやすくなります。

経験がある方もいらっしゃると思いますが、甘酒「通」になると、米の粒をいかにコップの底や側面に残さないように飲むか、というところに注意しながら、コップに液体が残っている内に、それらを駆使して米粒を残さないように試行錯誤して飲みます。

この一粒一粒に、米農家の方々、そして蔵元の苦労と想いが詰まっています。

きっと高倉健さんも、グラスに残る液体を揺らしながら、最期の一粒まで嗜まれていたことと思います。

どこで買えるの?

橘倉酒造の公式オンラインショップや、Amazonや楽天などのECサイトで購入することができます。

公式サイト➡︎ 信州佐久 橘倉酒造

そもそも甘酒とは何?

材料は各メーカーによって少しずつ異なりますが、主に米こうじ・米・酒かすを原材料として作られる発酵食品であり、頑張ればご自宅でもつくることができるようです。

栄養素としてもブドウ糖、ビタミンB、必須アミノ酸などが豊富に含まれており飲む点滴とまで言われるほど栄養満点です。

また消化吸収の促進に作用したり、米こうじに含まれるコウジ酸はメラニンの産生を抑制する効果もあるようで、美白美肌の効果もあるようです。

飲んだことがある方はご存知かと思いますが、甘酒とはその名の通り甘い味がします。

しかし砂糖は含まれていません。

こうじ菌によって分解された米から糖分が産生されることで、甘味料を使用せずともこの甘さを出せるのです。つまり自然由来の甘さです。

そして”酒”とは書きますが、アルコール成分はまったく含まれないため、お子さんでも、何なら赤ちゃんでも安心して飲むことができます。

橘倉酒造とは

創業は元禄時代とのことで、以降約300年間、地元を中心に全国でも愛される銘酒が受け継がれている老舗です。

長野県の佐久という地域は冬が北海道並みに寒くなったりと年間を通して寒暖差がかなり激しい地域なのですが、その気候や土壌を活かした、風土ならではの銘酒を語り継いでいるとのことです。

日本酒ブランド『菊秀』や『橘』は長野県内だけでなく日本中で目や耳にすることもあるのではないでしょうか。

他の酒造と同様に直営店がありますが、店内が非常に豪華な観光地のようになっています。

高倉健さんの写真とサインの他にも、元サッカー日本代表の長谷部選手の直筆サイン入りユニフォームなども飾ってあり、各界の著名人からも愛される、知る人ぞ知る酒造さんです。

また、店内には1回1000円の日本酒ガチャなどもあり、もしも1等が当たれば純米大吟醸の日本酒を破格のお値段で手に入れることができます。

さらに店内には売れ筋ランキングなる掲示板もあり、そこには今回ご紹介した「蔵元きつくらのあまざけ Premium」が数ある日本酒の銘柄をおさえて、栄えある第1位の商品となっていました。

地域密着型で、ただお酒を売るだけではなく、訪れた人が色々な形でお酒と親しむことができるように工夫されているところが他の酒造とは一線を画していると感じます。

インターネットで甘酒の注文もできますが、是非、店舗に訪れてみることをオススメします。

蔵元直営の店舗は、とんでもなく不愛想だったり、タバコを吸いながら接客したり、クセのある店員さんが対応して下さったりするお店もありますが、ここは接客等もとても気持ちよく丁寧です。

駐車場は4~5台がギリギリ停めることができる広さですが、休日でも満車になっていることは少ないので問題ないと思います。

長野県に行くことがあったら是非立ち寄ってみて下さい!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次