ユニフレームの「ちびパン」レビュー 【キャンプに丁度良いサイズ】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

直径約16cmのミニサイズながら、使ってみるとその便利さが分かる黄金サイズ!

アウトドアで鉄製のフライパンと言えば、スキレットがまず思い付くと思いますが、ユニフレームの「ちびパン」はスキレットのように重くないし、熱伝導も良く、焚火での使用はもちろんのこと、朝食でスキレットを使うのが躊躇われるような時にもガスバーナーで気軽に調理できるので、料理の幅がグンと広がります。

目次

ユニフレームの「ちびパン」レビュー 【キャンプに丁度良いサイズ】

スペックとサイズ感

  • サイズ:鍋部分の直径16.3cm×深さ3.5cm、ハンドル部は約7cm長
  • 材質:<本体>黒皮鉄板1.6mm厚、<ハンドル/持ち手>スチール
  • 重量:390g

サイズ感は大きすぎず、小さすぎず、どんなガスバーナーにも合う丁度良いサイズです。

ソロならどんなメインの料理であってもこれ1つで作れますし、グループでの使用でも、特に忙しい朝食の際には、目玉焼きを作ったりなど色々と応用が効くかと思います。

お手入れの方法~使用前・使用後~

鋳鉄製のフライパンは、購入したらまず最初に行わなければならない作業があります。

それが「シーズニング」です。

シーズニングは、工場出荷時にフライパンの表面にコーティングされている酸化防止剤(クリアラッカー焼付塗装)を焼き切って剥がすことと、油ならしをすることで、焼く食材がフライパンにくっつきにくくすることを目的としています。

具体的には、コーティング剤が焼き切れるまで空焚きを行い、油を敷いてからクズ野菜を炒めます。その後に洗剤を用いて洗ったら、もう一度油を敷いて油膜を作っていくといった感じです。YouTubeで参考になる動画が沢山あるので、分からなければそちらをご参照下さい。

➡︎ プロが教える【鉄フライパン】購入〜使い始め – YouTube

使用後は、なるべく洗剤を使わずに金だわしなどでこびりついた汚れを落とし、空焚きで水分を飛ばしたら、錆び付きの防止と次の使用に備えて油を薄く塗っておきます。

このひと手間があるため面倒ではありますが、徐々に自分だけのフライパンとして愛着が湧いてくる作業になります。フライパンをペットみたいに思えてきたらGOOD。

おつまみ作ってみた!

私が「ちびパン」でよく作るのは、ヤゲン軟骨を炒めるだけという超お手軽おつまみ料理です。

ヤゲン軟骨とは、鶏の胸骨の先端に位置する部位で、1羽から1つしかとれない希少部位です。ヒザ軟骨より柔らかく、コリッとした触感が楽しめます。どこのスーパーでも売っている部位です。

ヤゲン軟骨1パックをそのまま「ちびパン」にぶち込みます。

味付けには、あの有名なアウトドアスパイス「ほりにし」だけを使用します。

適当にパラパラかけるだけ。少々味付けが濃くなってしまっても、キャンプなので大目に見ましょう。

しばらくすると、浸透圧の関係で軟骨に含まれていた水分が出てきます。

フタである「ちびパン リッド」があれば、蓋をすることでよりジューシーに仕上がります。

刻みネギがあれば、最期にそれをまぶして、ネギがしんなりしてきたら後はお好みで味の調整をして完成です。

あっという間にビールに合うおつまみを作ることができます。

こういったお手軽に一品作るのに、「ちびパン」は最適です!

オススメポイント

サイズ感が良い

小型なので見栄えはそこまでありませんが、ソロでの料理や、グループでもちょっとした料理を作る時に便利なちょうど良いサイズ感です。

鉄製のフライパンといえば「turk(ターク)」などが有名ですが、あちらはサイズも大きく、しかも重いので持ち運びもしづらく、取り回しの良さを考えるとちびパンはとてもオススメ!

家庭料理でも使える

外遊び以外でも、家庭料理でも大活躍します。家庭用のコンロでもお弁当のちょっとした料理や目玉焼きを作ったりするのにとても便利です。

マイナスポイント

メンテナンスが面倒

鋳鉄製のフライパンのため、綺麗な状態で保とうと思えば、シーズニングなどある程度の手入れが必要となります。

また表面に油膜が出来てくるまで、しばらく食材がくっつきやすいと感じると思います。

しっかりとシーズニングや油ならしの作業などを行えば良いのですが、その手間が面倒と感じる方もいるかもしれません。抵抗がある方もいるかとは思いますが、その分愛着が湧いてくるのでやってみると意外と楽しいと感じると思います!

小さいので掃除道具が使いにくい

小型なので、柄付きブラシなどでは細かい部分をキレイにするのが難しいです。柔軟性のある金だわしなどを使用しましょう。

セットで買うとさらにカッコよく使いやすくなるアイテム達

ちびパン レザーハンドル

筆者も使用しています!

ハンドル部分はスチール製のため、フライパン本体が熱されると素手で持つことは不可能なくらい熱くなります。

そのため、ハンドルカバーや、もしくは軍手や耐火グローブなどが必要です。

レザーは熱伝導性がかなり低いため、熱さをほとんど感じることなくハンドルを持つことができるようになります。

ただし直火の場合、直接火が当たるといくらレザーでも焦げてしまうので、火に当たらないように使用するか、外して使用した方が良いです。

見た目もカッコいいし可愛くなり、使うごとにフライパンと一緒にレザーにも味が出てくるため、是非セットで購入することをオススメします!

表面に「UNIFLAME」の刻印がありますが、私は裏面にして装着しています。もう少し色味が濃いと尚更良かったですが徐々に黒ずんできます。

外れ防止のヒモも付いているので、失くすこともなく安心してガシガシ使えます。

シリコンハンドル

ハンドルカバーはシリコン製のものもあります。

家庭用コンロなどでの使用では良いですが、焚火などの直火では溶けるので外して使用しましょう。

ちびパン リッド

ちびパン専用のフタです。

ちょっとしたレビューになってしまいますが、このリッドが非常に便利で、料理時間の短縮にもなるし、ちびパン使用後の管理する時にもフタをしてしまっておくことで表面のサビ防止もできているような気がします。

見た目もマットな質感でカッコよく、洗いにくいこともありません!

ただ、表面にシリコン焼き付け塗装が施されており、それが剥がれやすいとのレビューがあるので一応注意しながら使用していましたが、やはり1年くらい使っていると、スポンジでしか洗浄していないのに部分的に塗装が剥がれました。リッドも鉄製なのでサビやすくもなっています。

この点は丁寧に使っていく必要があるかと思います。

ちびパンケース

サイズ:幅21cm×高さ16cm×マチ12cm

重量:140g

余裕のある大きさのため、ちびパンだけでなくダッチオーブンやバーナー、ガス缶なども一緒にしまっておくことができます。

サイズ的にはお弁当箱としても使えます!

日常使いもでき、アウトドアでも大活躍する「ちびパン」。

これを片手に朝焼けや星空を眺めながらする料理は、キャンプのキラキラした思い出の1つになりますよ。

充実した料理ライフ・アウトドアライフのお供にどうぞ!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次