【もやい結びほか】 キャンプで必ず役立つロープワーク5種類

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アウトドアで活躍するスキルの中で、最も憶えておいて損が無いものが「ロープワーク」です。

ロープが切れてしまって予備がない場合や、長さが足りない場合、自在金具が無くなってしまった場合など、不測の事態に備えておくと、いざという時に重宝します。

アウトドアの達人になる第一歩として、是非ご覧ください!

目次

2本のロープをつなげて1本にするには? 〜二重テグス結び〜

ロープの長さが足りず、2本の短めのロープをつなげて1本のロープにしたいなんて場合に便利なロープワークです。

①まず2本のロープを左右から平行に並べ、上方にあるロープで輪をつくります。

②その輪の中に、下方のロープを下から上に通します。

③次に上方のロープの端を上から下に輪の中を通します。

④同様に下方のロープでも輪を作っていきます。

⑤左右に輪が2つできたら、左右とも2本のロープを一緒に引っ張ると、小さな結び目が2つできます。

⑥結び目が2つできたら、ロープを左右に引くと、左右の結び目がお互いにぶつかって引っ掛かることでキレイな1つの結び目になります。

⑦これで完成です。

ちなみにこの結び方はダブルフィッシャーマンズノットとも言い、釣り糸を補強する際などにも似たような結び方が用いられています。

タープにロープを結びつけるには? 〜もやい結び〜

タープやグランドシートなどのグロメットに、ロープを接続したい時には「もやい結び」が便利です。見た目もきれいで固定性も抜群です。

①タープのループに、右から左にロープを通します。

②右の長い方のロープで、1つ輪を作ります。

③この輪に左の短いロープを下から上に通していきます。

④次に短い方の先端を長い右側のロープの下を通して右へ持ってきます。

⑤そうしたら先端を上から下に輪の中を通します。

⑥あとは上下のロープの先端を引っ張ることで固い結び目になります。

ちなみに「もやい」とは漢字で書くと「舫い」となり、船をつなぎ合わせることを意味します。

このことから、つなぎ合わせるという意味合いを持つ結び方の意味で「もやい結び」と呼ばれているようです。

2本のロープをつなげて1本にするには?(しかも簡単に) 〜ひとつえつぎ結び〜

ひとつえつぎ結びも、固定性が良く、しかも簡便に結ぶことができるので好んで用いられている方法です。

①まず2本のロープを用意したら、お互いのロープが交差するようにします。

②片方のロープの先端をぐるっと上から下に下方に持っていきます。

③できた輪の中を通し、引っ張ることで固定されます。

自在金具が無い場合の応急処置はどうやる? 〜自在結び〜

レアなケースですが、自在金具が紛失してしまった場合に、タープやテントの張り調整をどうしても行いたい時、ロープで簡易的な自在金具代わりにすることができます。

以下の写真だと、手前のコブ結び部分を動かして張り調整ができるようになっています。

①木やポール、タープループなどにロープを通した後、片方のロープ端で輪っかを1つ作ります。操作が多いので、ロープは長めにとっておきましょう。

②さきほど作った輪の外側でもう1つ輪っかを作ります。

③そうしたら作った輪の中にロープ先端を通します。

④最後に、外側にもう1つ輪っかを作って結び目にすると完成です。

ポールにロープを引っ掛けるには? 〜二重8の字結び〜

タープなどを張る際、ガイロープなどでポールを固定したい場合に、ロープをポールの先端に引っ掛けるのに便利なロープワークです。

まずロープの先端を折り返して二重にし、輪っかを1つ作ります。

さらに二重にしてある先端を、上から下方に持っていき、さきほど作った輪っかの中を通していきます。

上下に引っ張ることで結び目が固定され、これで完成です。

いかがでしたでしょうか。

この他にも様々なロープワークが存在しますが、キャンプや釣りなどのアウトドアの先人から教わったり、本やネットやYouTubeなどで情報を得たりして、自分なりの方法を発見してみても面白いかもしれません。

そしてロープを予備として1本でも持っておくと何かと役に立ちます。

ぜひマスターして、アウトドア玄人を目指してみてはいかがでしょうか!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次